2009/02/24

Dreamweaver MX 2004 + PHP + MySQL で作る blog

今さらながら、
「Adobe Developer Connection Dreamweaverデベロッパーセンター」
というサイトを見つけた。
何か新しいテクニックを学ぶ導入として、なかなかおもしろそうなものがいっぱい!
PHPを学ぶのによさそうなサイトを見つけた。
ぜひ挑戦してみよう!

①4つの基本原則


  • コントラスト

  • 反復

  • 整列

ページ上のすべてのものを意識的に配置


すべての項目がページ上の何かほかのものと視覚的に関連していなければならない
より強く団結したユニットが生まれる


中央揃え<左揃え、右揃え
中央揃え=かしこまった、落ち着いた、穏やかな ←意識的に、楽しそうに使う
(大きすぎる文字、退屈な書体、窮屈な配置を避ける)
左・右揃え=緊張感のある、力強い


1ページに1種類の文字揃えだけを使う


2つの文字列を左右に離れて配置する場合は、ベースラインを揃える


最初の段落にインデントをしない
インデントする場合は1em(半角2個分のスペース)


強い線を見つけてそれを使う



  • 近接

関連する要素を近接させてグループ化する(知覚的にも視覚的にも組織化する)
情報の組織化


視線の流れを意識して配置


明瞭なコミュニケーションで、読者が一目見ただけでわかるようにする
「誰が、いつ、どこで、何を」という情報を即座に伝えることができるように。


空白を作り出して読みやすく


視線が止まる回数=視覚的要素の数
1ページあたり3~5個となるように近接させる

The Non-Designer's Design Book -Third Edition-





「ノンデザイナーズ・デザインブック」


プロデザイナーでなくたって、かっこいいデザインをしたい!という人のための、レイアウトデザインの基本書。


私はデザインは得意ではないけれど、きれいに見せたいというこだわりは強いので、デザイン書を読み漁るより、こういう本を一冊押さえておこうと思う。


・・・というわけで、今日からスタート!!